【まずは1冊】人生を変える読むべき本10選【読んだら行動】

LIFE

「本を読むとイイよと言われました。どんな本を読めばイイの??」
「人生、少しでもイージーモードになる本とか無いっすか?」
「社会人として、読んでおくべき本を教えていただけませんか?」

今回は、このような悩み・要望に対して答えていきます。

読めば道が開けてくる!そんなおすすめの読むべき本10冊を紹介します。人生イージーモードをゲットする為のキッカケになる1冊があります。紹介する10冊のうち8冊は普段のビジネスシーンにおいても必ず役に立つ内容のものです。

紹介している本の著者はどの方も世間で活躍されている方であり、その分野での実績を残している方々です。TED Talk に出た日本人の著者も紹介しています。

また、実際に本に記載されている内容を自分なりに実践したことで、仕事上でのストレスを軽減させたり、不労所得も得たりとたくさんのメリットを享受してきました。

もちろん、良い結果を得るための行動には苦しみ伴いますが、本で得られた知識を体感し実際に行動することで、皆さんの苦労が報われるものと信じています。

人生を変える読むべきおすすめの1冊があります。

未来を少しでも良くする為のキッカケとなる1冊の本には、いったいどんなものがあるのかを僕と一緒に見ていきましょう。

「週4時間」だけ働く。

ぶ厚い本です。全部のページを読めるのか不安になったそこのあなた、大丈夫です。未だに僕も全てのページを読んではいません。

私がこの本を利用する時は、今後の自分に必要で、かつ今すぐに実践できそうな段落を読むという感じでした。

本書の2章には衝撃を受けました。私にとってはルールの抜け道を探し出し勝っていくという戦略が人生においては肝になる事を学びとれた1冊です。

本書は1章から16章まであるのですが、いずれかの章があなたの今後の人生において役に立つものになるはずです。書店で実際に手に取り、気になった目次だけでも確認してみてください!!

人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている

...ですよね。そんなワケのわかんない力よりも運と実力のほうが重要な気がしますよね?

私も最初は、「著者はいったい何を言ってるだよ(笑)」と思いましたが、表紙のポップなキャラクターが気になったので購入して読んでみました。

人生を好転させる為の知識、マインドを手に入れて錯覚資産を有効活用する必要性を説いた1冊です。読んでおいて損はしない内容でした。

後悔しない超選択術

選ぶのって、迷っちゃう。特に大事な決断を必要とする時などは絶対に間違えた選択だけはしたくない。誰だってそうだと思います。

  • 正しい選択がある
  • 今ある成功は、自分の過去の選択で得たもの
  • 選択肢が多い方が可能性が広がる

出典元:後悔しない超選択術

この本の著者であるDaiGoさんは、これら3つは間違った常識だと書いています。「いやいやそんな事ないでしょ?」 そう思った方にこそ読んで欲しい本です。

僕等はどの様な事柄に後悔を抱きやすいのか?について解説された関連の動画です。楽しいですよ

GRIT やり抜く力

継続は力なり」とよく聞きますが、どの位の努力量・継続量で自分の力になるのでしょうか?また、正しい努力・継続のやり方って存在するのでしょうか?

著者のアンジェラさんは、本書の第7章では無駄な手法成果の出る手法について述べています。もちろん、努力量・継続量についても述べていますが、どう継続するかが重要ということを伝えています。

「継続」に関する最強・最速のメソッドの一端に触れたい方には、非常に良い本です。

こちらの動画は本を出される前の動画です。

日本一の覆面調査員が明かす100点接客術

私は接客業じゃないし、お客様と直接に関わることがないから、この本は読まなくても良さそうかも...そう思っているあなた。はたして、本当にそうでしょうか??

お客様と直接ふれあうことだけが接客ではありません。接客は社会人ならビジネスシーンにおいては避けて通れない道の一つです。

さて、あなたの接客はとことんまでお客様に寄り添ったものでしょうか??本書を読んで、自身の接客を振り返るキッカケにしてはいかがでしょうか?

伸びる30代は、20代の頃より叱られる

この仕事に就いてから結構な年数が経つというのに、仕事上のミスで叱られてばかり...昨日も叱られてしまいました。もうダメなのかな?そう思っている方には良い本です。

この本は、私が仕事がうまくいかずに悩んで、悩んで、落ち込んでいる時に見つけた本です。生命・財産に危険が及ぶ以外のミスはおk、どんどん挑戦しちゃおう!と思わせてくれた本です。

是非、書店で内容を確認してみてください。あなたの助けにもなるかも?そんな1冊です。

ストレスを操る

普段からちょっとした事にストレスを感じていて、でも内気な性格で行動・態度に示すのも苦手で...

内気な性格は才能の一つであり開花させて身に着け、自身の強みにしていくこともできちゃいます。ストレスを軽減し、上手に付き合う具体的な思考方法も述べられているので超有用な本ですよ。

更にメンタルを強化するための基本的なメソッドにも言及されているので、どうしようもなく暗い人生観を持っていて、少しでも変えるキッカケが欲しいという方は読んでみる事をおすすめします。

この1冊で新しい価値観ゲットへのキッカケを手に入れましょう。

「どうせ無理」と思っている君へ ~本当の自信の増やしかた~

「僕の人生、ムリゲーじゃないですか?Fラン卒で、今はニート。もう、何をどうしたらいいのか...」

この書籍の想定読者は10代後半~20代前半がメインだと思いますが、本を手に取った当時の僕の年齢は35でした。タイトルに惹かれてこの本を手にし、見開きをみて購入を決意します。

できない理由なんて無視して、どんどんどんどん、夢を叶えていけばいいんです。 

出典元:「どうせ無理」と思っている君へ

何もしてこなかった35歳だった当時の僕に、出来る事から少しづつ始めていけばいいんだよと教えてくれた本です。

植松さんの動画です。40手前になった僕ですが、この動画を見ると目頭が熱くなり心を動かされます。辛くなった時、たまに観る動画の一つ。観終わった後は「ヨシッ!頑張ろう!」そう思わせてくれる動画です。

「学力」の経済学

なんだか難しそうな本ですよね。どういう内容の本で誰が読むと良いのでしょうか??

この本は科学的エビデンスに基づき、学びを取り入れていくことが重要であると書かれている本です。TV業界が好きそうなどこかの有名人の成功体験や伝説的ストーリーを根拠にはしていません。

例えば、子供に褒美を与えて勉強をさせるのは問題がないのか?などの教育経済学がデータで示している「知っておくと得をする」ことを読者に教えてくれる内容です。

僕は本書で自分への褒め称え方を学びました。データに基づく考え方や手法が説明されているので、お子さんのいる家庭には物凄く役立つ内容になることは間違いないです。

株は技術だ!

株価は上げ下げを繰り返している。その株価の流れの読み方、たて玉の操作、これらの練習方法、取引時やポジションを持った時のマインド維持方法を述べています。

継続すること、繰り返すこと、著者である相場先生はこの2点が重要だと何度も繰り返しています。相場先生、要チェックです。

僕は、現時点ではまだ信用取引をしていないので、たて玉の操作はしていないですが、それでもチャートに対する基礎的な考え方を学べる良い本だと思います。1冊はちょっと使い倒していてボロボロ感がでていますが、永久保存版にもう1冊もっているので無問題です。

最後に

今回、選んだ本の要点のほとんどがまず「行動すること」そして「諦めずに続けること」この2点が大切と述べているものばかりでした。

本記事で紹介した以外の本でも、あなたの感性を刺激する本、興味をそそる本があれば、その本はきっと今のあなたにとって必要な本なのです。今すぐ読みましょう。「智は力」ですよ。

今後は、世代やジャンル毎に分けて書籍を紹介していく記事も作っていく予定です。記事を投稿したらこの記事でも案内しますね。お楽しみに。

それでは、今回はこの辺で。

(@^^)/~~~バイバ~イ

Photo of Top Page by Eugenio Mazzone on Unsplash
2nd Photo by Darwin Vegher on Unsplash
The final Photo by matthew Feeney on Unsplash

コメント

タイトルとURLをコピーしました